« 玄箱 KDE起動! | メイン | 「たったひとつの冴えたやりかた」J・ティプトリー・ジュニア »

2006年03月12日

続、玄箱でKDE

前回、調子悪いながらも動いたKDEですが、設定でちょっとましになりました。

まず、cygwinのXをマルチウィンドウでなくします。
Cygwinのディレクトリツリーの中、
/usr/X11R6/bin/startx
をテキストエディタで開き、
defaultserverargs="-multiwindow -clipboard"
の-multiwindowを削除します。

このことで、ひとつのでっかいウィンドウの中で、X-Windowが動き、
Windowsのタイトルバーも付かなくなります。

この状態で、startkdeだと、ちゃんとスプラッシュウィンドウが消えますし、
動作も心持、よくなった気がします。

もう一点は、日本語化。
といっても。
kde-i18n-ja-3.5.1を導入するだけです。
./configure
make
su
make install
ですぐ終わります。
最後に、コントロールセンターから、japaneseを選択してください。

いい感じになってきたKDE

投稿者 Vava : 2006年03月12日 00:04

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mizuka.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/168

コメント

コメントしてください




保存しますか?