お出かけ」カテゴリーアーカイブ

亀戸天神を見てきました。

名前は聞いたことあるけど、行ったことなかったのでふらっと見に行ってみました。

亀戸天神

この日は、七五三で訪れている人が多かったようで、結構にぎわっていました。子供連れの家族だらけでちょっと疎外感…

亀戸天神の池と亀

東京なのに、ちゃんとした庭園があるんですね。さすがに面積は小さめですが、きちんとしていました。そして亀がいました。

回向院を見てきました

ふと、回向院を見に行ってきました。京葉道路沿いの両国橋のそば、割と騒がしいところにあります。

回向院の入り口です。

回向院の入り口です。正面は京葉道路なので斜めでしか撮影できません。

力塚

力士さんの慰霊碑で、力塚だそうです。国技館がある両国らしい気もします。

回向院は結局のところ、お寺でありたくさんのお墓が集まっているわけで、なんとなく見に行くのはちょっと不謹慎かな、と思ってしまいました。

奥には一般のお墓もありました。さすがに東京ですから、私が知っている田舎のお墓に比べて密集度合いがすごかったです。墓石が隣り合っているなんて初めて見ました。

斗南藩史跡地に行ってきました。

市内への買い物ルート上にある、史跡なんですが、あまりに身近すぎていつも素通りしていました。

斗南藩史跡後の看板

道路からはこの看板が見えていました。なんとなく気になっていたものです。

斗南史跡の全景

今回初めて入ってみました。とくに何が残っているわけでもありません。
なお、駐車場はないので、ちょっとだけ路上駐車です。見逃して!歩いてくるには市内から遠すぎるのです。

説明看板

説明の看板です。主に歴史について言及してありこの場所についてはよくわからないのですが、別の看板によると斗南ヶ丘という市街地だったようです。
なお、廃藩置県によって斗南藩は即死してしまったようです。許すまじ新政府。

所縁ある場所の地図

下北半島には、斗南藩に関係ある場所がいくつもあるようです。なお、地図上だとこの地点は秩父宮両殿下の御成記念碑ということになっています。
とても思うところがあってたてられた記念碑のようですね。

 

ヒバの埋没林と尻屋

新しく来た人を乗っけてドライブに行きました。行き先は行ったことないヒバの埋没林。

ヒバの埋没林看板

昔、ヒバの林だったところが何かの原因で埋まってしまい、化石の林になってしまったようです。形が残っているってことなんですかね。

たぶん埋没したヒバ

たぶんこれが、埋没したヒバの名残・・・だとおもいます。化石の木が林立しているのかなとおもっていたのだけれど、そのまま残っているわけもなく。インパクトは正直弱いかな。

尻屋崎灯台

ついでに尻屋崎の灯台にも行きました。そういえば、今年は入れませんでしたね。

恐山秋の例大祭をのぞいて来ました。

テレビで恐山秋の例大祭といっていたので、またしても恐山に行って来ました。恐山入り口

例大祭とのことで、旗が立っています。ちょっと雰囲気あるかな。

イタコの口寄せをやっていました

恐山ならではのイタコの口寄せをやっていました。春秋のお祭りの時しか居ないようで、わたしも初めて見ます。

実にいい天気でした

天気がとてもいい日でした。今回はじめて入り口脇の丘に登ってみましたが、結構眺めがいいものです。公開されていない反対側も見ることができました。

釜臥山からむつ市を見下ろす

せっかくの天気の良さなので、釜臥山展望台に寄り道してきました。レーダーまで登るのは運動不足の体には結構大変。しかし、結構な景色を見ることができました。夜景も綺麗らしいのですが、夜ここまで登ってくるのは、結構怖いと思うぞ。

 

横浜町の菜の花を見に行ってきました。

横浜町名物の菜の花を見に行ってきました。わたしは間違ってしまいましたが、菜の花があるのは市街地ではなく、はまなすラインより山側です。

菜の花畑と風車

菜の花がたくさん咲いているのは、はまなすラインからさらに山側に入ったところです。菜の花畑へという看板はありますが、意外に細い道を進んでいくことになるで、間違っているかどうか心配になりました。

一面の菜の花畑

お金にならないとのことで昔よりは、作付面積が減ってしまっているようですが、まだ、結構な面積です。自治体が支援してないとかなんとか。

菜の花畑

この菜の花畑は、某ゲームの汐ちゃんの菜の花畑なのです。ここから近い陸奥横浜駅も、聖地になっているようです。

菜の花迷路

菜の花で迷路もありました、入場は有料。

棟方志功記念館とゆーさ浅虫寄り道

雪が溶けたので、勧められていた棟方志功記念館に行って来ました。若干中央の通りから離れたところにあります。NHKのそば。10台くらいは止められる無料駐車場があるので直接行っても大丈夫じゃないかな。そんなに混んでいないし。


棟方志功記念館外観

内部は撮影不可なので、外観だけ。庭園もきっちりしているらしいのですが、大雪で修復中かつ、まだ雪で埋まっておりました。

展示作品は年4回程度でローテーションしているとのことで、年4回こなければ一通り見られなさそうです。

写真のようにかっちり具体的で無い分、風景を描写した作品が、皆の心にある共通の郷愁を誘うんでないかなと感じました。

ゆ~さあさむし

帰り道にゆ~さ浅虫に寄りました。道の駅です。シジミの味噌汁などをお土産に調達。お風呂なんかあるみたいですね。あとトイレが立派!

浅虫温泉から湾側を望む

道路渡って湾側を見てみると、そこそこの景色です。鳥居が見えるのですが遊びにいけるのだろうか?

冬の下北半島食の祭典

おいしいものが集まるイベントとのことで、お昼を調達しに寄ってみました。

食の祭典看板

いろんな団体がいろんなものを出していて、結構食べ物は充実していましたが、そんなにたくさん買い食いできるわけでもなく、ミニマグロ丼でお茶を濁す。

ステージのムチュラン

ステージには、むつ市のキャラクターである、ムチュランがいました。子供に大人気!踊ってましたね。

市役所からのシャトルバス

市役所の広い駐車場を利用できるように、会場と市役所を結ぶシャトルバスが運行されていました。間隔も短く便利だったので、次回もなくならないと良いのですが。

青森県内旅行の2-2日目(尻屋崎~東通村~八食センター~七戸十和田駅)

旅行二日目です。前回の轍を踏まないように、帰還ポイントである七戸十和田駅へ徐々に向かっていく予定です。

尻屋崎灯台

尻屋崎灯台です。馬もいました。今日は灯台に登れるわけでもなく閑散としています。

鮭のつかみ取り大会

途中で村のお祭りに遭遇。鮭のつかみ取り大会が行われていました。村の子供たちは手馴れていて、転倒したりしない。

八食センターにてサメ

八食センターへ昼飯がてら寄り道。この時点で七戸十和田駅から方向が外れていますが、今回は時間に余裕あり。

七戸十和田駅

最後に七戸十和田駅に送って行ってさよなら。

今回は下北半島メインの旅行でしたが、やっぱり物足りない。下北半島は観光資源にも乏しいのよね。