ヒバの埋没林と尻屋

新しく来た人を乗っけてドライブに行きました。行き先は行ったことないヒバの埋没林。

ヒバの埋没林看板

昔、ヒバの林だったところが何かの原因で埋まってしまい、化石の林になってしまったようです。形が残っているってことなんですかね。

たぶん埋没したヒバ

たぶんこれが、埋没したヒバの名残・・・だとおもいます。化石の木が林立しているのかなとおもっていたのだけれど、そのまま残っているわけもなく。インパクトは正直弱いかな。

尻屋崎灯台

ついでに尻屋崎の灯台にも行きました。そういえば、今年は入れませんでしたね。

恐山秋の例大祭をのぞいて来ました。

テレビで恐山秋の例大祭といっていたので、またしても恐山に行って来ました。恐山入り口

例大祭とのことで、旗が立っています。ちょっと雰囲気あるかな。

イタコの口寄せをやっていました

恐山ならではのイタコの口寄せをやっていました。春秋のお祭りの時しか居ないようで、わたしも初めて見ます。

実にいい天気でした

天気がとてもいい日でした。今回はじめて入り口脇の丘に登ってみましたが、結構眺めがいいものです。公開されていない反対側も見ることができました。

釜臥山からむつ市を見下ろす

せっかくの天気の良さなので、釜臥山展望台に寄り道してきました。レーダーまで登るのは運動不足の体には結構大変。しかし、結構な景色を見ることができました。夜景も綺麗らしいのですが、夜ここまで登ってくるのは、結構怖いと思うぞ。

 

横浜町の菜の花を見に行ってきました。

横浜町名物の菜の花を見に行ってきました。わたしは間違ってしまいましたが、菜の花があるのは市街地ではなく、はまなすラインより山側です。

菜の花畑と風車

菜の花がたくさん咲いているのは、はまなすラインからさらに山側に入ったところです。菜の花畑へという看板はありますが、意外に細い道を進んでいくことになるで、間違っているかどうか心配になりました。

一面の菜の花畑

お金にならないとのことで昔よりは、作付面積が減ってしまっているようですが、まだ、結構な面積です。自治体が支援してないとかなんとか。

菜の花畑

この菜の花畑は、某ゲームの汐ちゃんの菜の花畑なのです。ここから近い陸奥横浜駅も、聖地になっているようです。

菜の花迷路

菜の花で迷路もありました、入場は有料。

棟方志功記念館とゆーさ浅虫寄り道

雪が溶けたので、勧められていた棟方志功記念館に行って来ました。若干中央の通りから離れたところにあります。NHKのそば。10台くらいは止められる無料駐車場があるので直接行っても大丈夫じゃないかな。そんなに混んでいないし。


棟方志功記念館外観

内部は撮影不可なので、外観だけ。庭園もきっちりしているらしいのですが、大雪で修復中かつ、まだ雪で埋まっておりました。

展示作品は年4回程度でローテーションしているとのことで、年4回こなければ一通り見られなさそうです。

写真のようにかっちり具体的で無い分、風景を描写した作品が、皆の心にある共通の郷愁を誘うんでないかなと感じました。

ゆ~さあさむし

帰り道にゆ~さ浅虫に寄りました。道の駅です。シジミの味噌汁などをお土産に調達。お風呂なんかあるみたいですね。あとトイレが立派!

浅虫温泉から湾側を望む

道路渡って湾側を見てみると、そこそこの景色です。鳥居が見えるのですが遊びにいけるのだろうか?

Windows8 ConsumerPreviewを触る。

Windows8のCosumerPreviewが公開されたので、早速触ってみました。

Metro

これが、宣伝されているMetroUIですね。WindowsPhoneとおなじで、ファンシーです。TABキーとカーソルキーでこの上も動けるので、スタートメニューのように使えそうです。

デスクトップ画面

こっちがデスクトップです。スタートボタンはありませんが、大きな変化は無いようです。Windows+R Windows+Eなどのショートカットもそのまま使えました。3Dフリップはなくなってしまったようです。

システムメニューも出せる。

Alt+Spaceでシステムメニューも出せます。キーボード操作派も何とか生きていけそうです。

なお、verコマンドでは6.2.8250と出ました。メジャーバージョンは7から変化なしのようです。

冬の下北半島食の祭典

おいしいものが集まるイベントとのことで、お昼を調達しに寄ってみました。

食の祭典看板

いろんな団体がいろんなものを出していて、結構食べ物は充実していましたが、そんなにたくさん買い食いできるわけでもなく、ミニマグロ丼でお茶を濁す。

ステージのムチュラン

ステージには、むつ市のキャラクターである、ムチュランがいました。子供に大人気!踊ってましたね。

市役所からのシャトルバス

市役所の広い駐車場を利用できるように、会場と市役所を結ぶシャトルバスが運行されていました。間隔も短く便利だったので、次回もなくならないと良いのですが。

青森県内旅行の2-2日目(尻屋崎~東通村~八食センター~七戸十和田駅)

旅行二日目です。前回の轍を踏まないように、帰還ポイントである七戸十和田駅へ徐々に向かっていく予定です。

尻屋崎灯台

尻屋崎灯台です。馬もいました。今日は灯台に登れるわけでもなく閑散としています。

鮭のつかみ取り大会

途中で村のお祭りに遭遇。鮭のつかみ取り大会が行われていました。村の子供たちは手馴れていて、転倒したりしない。

八食センターにてサメ

八食センターへ昼飯がてら寄り道。この時点で七戸十和田駅から方向が外れていますが、今回は時間に余裕あり。

七戸十和田駅

最後に七戸十和田駅に送って行ってさよなら。

今回は下北半島メインの旅行でしたが、やっぱり物足りない。下北半島は観光資源にも乏しいのよね。

青森県内旅行の2-1日目(恐山~薬研渓流~大間~仏ヶ浦)

前回の旅行とは別の友達がやってきました。前回はまだ夏の雰囲気でしたが、今回は秋景色になっています。奥入瀬渓流方面は混雑していそうなので、下北に絞っています。

恐山秋の風景

下北随一の観光スポット恐山です。天気もよく紅葉の季節でもあり、いい景色です。恐山の雰囲気とはマッチしないけれども。しかし、あの世のスポットに何回も来ていて私は大丈夫なのだろうか。

森のくまさん

薬研渓流に向かう途中にあった看板です。道路外れたら確かに迷ってしまいそうです。こんな親切なくまさんだったら、出会っても平気そうです。

薬研渓流

薬研渓流です。写真だと渓流が見えていますが、実際の散策路は渓流沿いの場所は少なく、どっちかというと山歩きに近いようなところが多かったです。渓流沿いを歩ける、奥入瀬と比べると二段階くらい劣りますね。どっちかというと、かっぱの湯が主なのかもしれません。

かもめ食堂のまぐろ丼

というわけで、定番スポットである大間へ移動してきました。前回の旅行でいった「大間んぞく」は皆から不評だったので、今回は「かもめ食堂」です。たしか値段は1500円くらいだったような。で、今回の同行者には満足してもらえたようです。

仏ヶ浦

本日最後は仏ヶ浦です。これは、下北半島の西側佐井村にあります。国道338沿いに走っていくと駐車場がありますが、そこから15分ほど急なくだり道を徒歩となります。かなり疲れますので、村内のアルサスから遊覧船に乗ったほうがよいと思われます。船から見る景色のほうが、良いらしいですし。

これで、一日目の観光は終了。夜はむつ市で飲み飲みしたのでした。

漁協でいろいろ食べさせてもらう

近くの漁協のイベントでいろいろ試食させてくれるというので、覗きに行ってみた。

漁協外観

これが漁協の外観。普段なじみがないものなので、普通なのかどうかはよくわからない。

さかな汁のおなべ

でっかいおなべにさかな汁がたーんとありました。塩味とみそ味。

さかな汁、ちゃんちゃん焼き、お刺身

さかな汁のほかに鮭のちゃんちゃん焼きやお刺身などがありました。御飯もらっていくら丼もあり。お代わり自由、というかほっておくといくらでも食べさせられてしまう。

漁協の風景

こっちでは、焼きイカや焼きそばやウインナーなど焼いていました。そんなに食べられない。皆さん昼間からお酒飲んでますがなんだか楽しそうです。