浜松へ行ってきました

転勤族の学校の友達に会うため、行き当たりばったりプランで浜松へ行ってきました。るるぶを参考書にして、観光地を適当にチョイス。

一発目は竜ヶ岩洞です。

目が光って煙を吹きます。
中は、かなり整備された鍾乳洞です。
整備されすぎ、ライトありすぎかなと思いましたが、見せ場の「黄金の大滝」は立派だったかなと。

車椅子でも見学可能とどこかにありました。
中の見せ場で滝があるのですが、そこだけは足元が階段なので、要注意です。

何より気になるのは、洞窟前広場にあるこの像。ここには説明文がまったく無く誰だかわかりません。

洞窟抜けた後の資料館によると、ここを観光洞窟として切り開いた功労者のようでした。

その後、お昼も食べずにエアーパークへ移動。浜松の自衛隊広報館で、飛行機が一杯あります。


飛行機好きな人ならたまらんポイントかと思います。私は、正直どれがどれやら区別つきませんが・・・


このセンスは無いだろうと思いました。

資料室の、社内報のような部隊新聞は、いろいろ面白かったですね。謎の4コマ漫画とか。わかる人にしかわからない内容のようでした。

その後はお腹か限界を迎えてかなり遅い昼ごはんを食べに行きました。浜松だからうなぎ!と思ってましたが、オフシーズンであり養殖だからがっかりということなので、地元情報に従うことに。


浜松駅近くの「串とも」さん。大変おいしゅうございました。

あとは、閉館に追い立てられつつ楽器博物館をみて、浜名湖近郊のホテルに移動。遅すぎたお昼がお腹を圧迫しつつの夕食バイキングやらなんやら。

会いに行った友達が仕事の合間なので、早めにダウン。夜は宴会をするでもなく過ぎていきました・・・

今回の移動ルート

Androidエミュレーターは重かった

PentiumM1.2GHzのLet’sNoteでAndoroidエミュレータを起動してみたけれど、フリーズしているんじゃないかと言うような重さでした。起動完了まで待ってられないぐらい動作が遅い。

QEMUでx86上でARMのエミュレーションをしているから重いらしいので、なかなか大変そうです。ARMを積んでいるZaurusで動かした方が早いのかも知れませんが、どうやって導入したものか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091212/342035/?ST=android-dev
こんな記事もあるのですが、Linuxのカーネルバージョンとか徐々に変わっているようでこのままは難しそうです・・・

BB10でWakeOnLan

自宅内Windowsサーバとして、運用しているベアボーンのBB10。VNCで接続し、必要なときにマジックパケットでWakeOnLanをする運用をしていました。

ところが、直近のWindowsUpdateででネットワークドライバを更新したところWakeOnLanしなくなってしまいました。設定変更では復旧できなかったので、現行のドライバに戻して解決しました

無事に動いているドライバは、
RealTek RTL8102E Family PCI-E ver 6.208.729.2008 date 2008/07/29

NHKイタリア縦断1200キロ総集編

半年ほど前にBSでやっていた番組を、今頃録画から引っ張り出してみていました。

過去にイタリア縦断しながら生放送していた番組の総集編なのですが、世界遺産をめぐるだけでなく、住民のお宅にお邪魔したりなど、興味深い内容でした。

イタリアどころか、海外にすら行ったこと無いのですが、いつかイタリアに行ってみたいなと思っています。どうやって行けばいいのだろうね・・・

デスクトップ機が調子悪い

しばらく前からですが、デスクトップ機が使用中にフリーズするようになりました。何がいけないのかよくわからないのですが・・・

熱暴走、ディスク不良、メモリ不良、電源不足・・・どうやって切り分けたものか。いかんせん、440BXのマシンなので、あちこち怪しいご老体なのです。

とりあえず、追加したHDDは取り替えても同じなので無罪。

CPUが怪しいようだ。もともと着いてたPenⅡ266Mhzで運用中。

mysqlへのログインではまる

mysqlとか、mysqladmin とか mysqlcheck とかを使いたくたかったのだけど、データベースへのログインでけられ続けていた。

何のことは無い原因で、パラメータの渡し方がよくなかっただけでした。

誤$mysql -u=user -p databasename
正$mysql -u user -p databasename

イコールがいらないようです。–helpで見た感じでは必要そうだったんだけどなー。

それはそうと、二日続けて夜中にmysqldがCPU使いつぶしてフリーズしているようです。なんだろうか。

自転車の空気入れ

空気入れの接続点のゴムが擦り切れてしまい、空気が入れられなくなっていました。ホームセンターにて購入。ホースだけ取り替えも出来るらしいのですが、ホースだけって販売していませんでした。
タンクつきのタイプで1000円ほどだったので、まぁいいや。

調べていて知ったのですが、空気を入れる口に、英式、米式、仏式なんてあるのですね。普通のママチャリは、英式らしいです。

ついでに、虫ゴムが要らないというバルブも買ってきました。とりあえず取り替えて空気を充填。明日迄持てば、運用開始にするつもりです。

お出かけ、宙博など

東京国際フォーラムで行われた宙博に行ってきました。

宙博

国際フォーラムなので、そんなに広いわけではなく、博物館の展示にはちょっとかなわない感じです。注目するのは、いろいろあった講演プログラムのほうだったのかもしれません。

折角出かけてきたので、ふらふらと散歩です。

東京のイチョウ

イチョウが色づいてとても綺麗でした。銀杏が無いので臭わない。

皇居

折角なので皇居まで散歩してきました。会社帰りだと真っ暗なのですが、今日はいろいろ拝むことが出来ました。この奥はどうなってるんだろう?見学コース申しこめば、もう少し色々見られるようです。

早矢仕ライス

てくてく歩いておなかすいたところで、遅めのお昼にしました。丸善のハヤシライス。オアゾの4階です。一人なので、窓向きの席にしてもらえました。凄く眺めがいい席でした。味は結構すっぱい感じ?おいしゅうございました。

デザインパターン

デザインパターンの本読んでいるとちゅうなのですが、AbstractFactory と Builderの違いがわからないです。目的とかちゃんと違うようなのですが、動作的なメリットがまだ理解できていない。

ついでに言うと、BuilderもTemplateMethodを適用しただけに見えるので、理解がたりないのだろう・・・。